内なる意識が強くてブログに何を書くのか思い浮かばなかった件

今日は考え込む時間が長くて、なかなかブログに何を書くのか思い浮かばなかったので、今日はそのことを書きたいと思う。
考え込むというのは、論理的な思考をということではなく、いわゆる”悩み”があったり、いやなことがあったりしたときに、自分の意識が内側に向いている状態のことである。
考えるのをやめようと思っても、いつのまにかまた考え始めている。
いつのまにか、自分の思考のメモリーを占領してしまうのだ。
このようなときは、自分の意識が内側に向いているので、ネガティブな気持ちになりやすい。
一方で、自分にとってのブログは、自分の内面を外に出すツールである。
ブログを書くときは、自分の意識が外側に向いていると言っていいのだと思う。
考え込むとなかなか意識が外側に向かなくて、ブログに何を書くのかも思い浮かばなくなってしまうのだ。
やはり心の健康は大切だと思う。
このような日は早めに寝て、明日はすっきりしよう。
LEAVE A REPLY